最近UUUMでyoutuberチップスなどのお菓子も出して
来ましたね。
もう、youtuberという職業が子供たちの将来の夢にも
なる時代に憧れの存在となっているのが
「はじめしゃちょー」
UUUMの所属youtuerでもあって、YOUTUBEの長といっても
過言じゃないはじめしゃちょーが今回は、携帯会社のソフトバンク
とくんでまたおもしろそうなことをはじめました。
その名も「私立スマホ中学」
簡単にいうと「ソフトバンク独自の無料動画コンテンツ」
ですね。
こちらでは、叶姉妹や堀江貴文に内村Pなど早々たる芸能人
が教師(講師)として参加しています。
今回はその中で理科の先生をしている「はじめしゃちょー」
の講義内容についてのネタバレを入れてみました。
皆さんもチェックしてみてくださいね。
はじめしゃちょーのプロフィール
芸名:はじめしゃちょー
生年月日:1993年2月14日
所属:UUUM
愛称:はじめん
身長:186cm
もともと高校時代から動画がすきで、友達と
ズボンをはいたままパンツを脱ぐ動画なんかも
撮影していたんだとか。
もともとの動画好きだったんですね。
それにしても高校生のときにそんな
動画を当たり前にとる機能、携帯電話
についてなかったですよね。
わたしのときは写メール撮れる
のが凄いって時代でした。。。
はじめしゃちょーがyoutuberになったのはいつ?
大学に入ってから、自分でYOUTUBEに
動画を投稿し始めたそうです。
もともと、当時は今ほどyoutuberという
存在が知られていないころでしたから
「おもしろい動画ばっかりあげているやつが
いるよ」
というのは、管理人も当時聞いたことあったりします。
そしてスマホのブーム到来で人気が爆発して、今現在
の圧倒的な人気を意のままにしていますね
はじめしゃちょー(理科)
全ては実験から始まるネタバレ
こっからはネタバレになります。
動画では、生徒を前に
マッチ棒を4000歩本一気に燃やすとどうなるか?
の動画を生徒に見せたうえで
面白くなる実験の公式を発表!!それはっ
日常にあるもの×ありえない使い方×自分ではやらないこと
この三つがあわさる動画をつくることでおもしろくなるん
だとか。
変わった使い方を人は思いつくけど、
めんどくさくかったりして、自分ではやらない。
だから変わりに動画としてやっているのを見ると
面白く感じる。
という理屈だそうで。
確かに理にかなっている。
そしてそのまま校庭で実践に入ります。
超暴風ジャンプ
と題して、
超巨大扇風機を自分の追い風にして
走り幅跳びをする。という実験を披露
風を受けている分、距離が伸びるかと
いう実験でしたが、そうはいかず。
トランポリンを使ってみる。などの実験も
しましたが、結局対して飛距離伸びず。。
結果としては、「地道に練習をしたほうがいい」
というなんとも当たり前な結論になっていました。笑
まぁ結果はどうあれ、この過程の動画がおもしろい
から見るわけですからね。
これはこれで正解なのかもしれませんね。